-
s m t w t f s 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
- sponsored links
- profile
- technico_jp
- National Geographic
- Technico的な本棚
- amazon
- new entries
-
- 髪とアタシ 創刊号 (01/08)
- 旅博 (09/18)
- 遅くなりましたが、、、 (01/18)
- 今年もお世話になりました (12/30)
- お休みを頂きました (10/08)
- archives
-
- January 2014 (1)
- September 2013 (1)
- January 2013 (1)
- December 2012 (1)
- October 2012 (2)
- September 2012 (1)
- August 2012 (1)
- July 2012 (1)
- June 2012 (1)
- May 2012 (1)
- April 2012 (2)
- March 2012 (1)
- January 2012 (3)
- December 2011 (1)
- November 2011 (1)
- October 2011 (4)
- September 2011 (9)
- August 2011 (10)
- July 2011 (6)
- June 2011 (4)
- May 2011 (5)
- April 2011 (3)
- March 2011 (2)
- February 2011 (13)
- December 2010 (5)
- November 2010 (1)
- October 2010 (10)
- August 2010 (3)
- July 2010 (1)
- June 2010 (4)
- May 2010 (5)
- April 2010 (2)
- March 2010 (6)
- February 2010 (6)
- January 2010 (4)
- December 2009 (4)
- November 2009 (1)
- August 2009 (4)
- July 2009 (1)
- May 2009 (2)
- March 2009 (2)
- February 2009 (2)
- January 2009 (3)
- December 2008 (4)
- November 2008 (5)
- October 2008 (1)
- September 2008 (1)
- August 2008 (1)
- July 2008 (1)
- June 2008 (2)
- May 2008 (3)
- April 2008 (1)
- March 2008 (3)
- February 2008 (4)
- January 2008 (3)
- December 2007 (3)
- November 2007 (8)
- October 2007 (5)
- September 2007 (5)
- August 2007 (3)
- July 2007 (6)
- June 2007 (9)
- May 2007 (10)
- April 2007 (9)
- March 2007 (11)
- February 2007 (8)
- January 2007 (8)
- December 2006 (10)
- November 2006 (12)
- recent comment
-
- 博多もつ鍋 うみの 芝店
⇒ technico (06/29) - 博多もつ鍋 うみの 芝店
⇒ ken (06/27) - nisennenmondai と ユッケ
⇒ Technico (05/20) - nisennenmondai と ユッケ
⇒ オーヤマ (05/19) - 世田谷線
⇒ Technico (10/30) - 世田谷線
⇒ ooyama (10/30) - 世田谷線
⇒ technico (10/21) - 世田谷線
⇒ iwatadenkiです (10/20) - 猿楽・桜通信
⇒ おおやま (01/11) - copo do dia
⇒ technico (02/22)
- 博多もつ鍋 うみの 芝店
- links
- others
- search this site.
猿酒・八九十・へぎそば。

活人箭という作品。当初弓を持っていたそうなのだが、
岡倉天心の教えにより取り去られたという事だ。
手先の写実に捕われるより、そこに実体のない弓を見せている訳である。
ガンダムに例えるならジオングの様な物か。美容にこの禅思想を取り入れよう。
話しは変わるが、幼少の頃から花粉症がつらい、まさにその時期を迎えた。
市販の鼻炎の薬を飲んでいるのだが、
これを飲んでしまうと咽が乾き、味覚が落ちる…
しかしそこで、負けてはいけない。


こちらは油面商店街に有る 猿酒 。
若い2人が切り盛りする居心地の良いお店だ。
正規のメニューも有るのだが、いつも一緒に行く彼はそれでは満足しない。
今回は野菜炒めを一度ぺろりと頂き、
その残り汁で炒飯を作るいう荒技に出た。流石だ。
そんなわがままも聞いてくれるお店です。

こちらは道玄坂を登りきった所に有る 八九十 。
ここも、いけているメンズ2人で切り盛りしている素敵なお店だ。
ここでは、いつも焼酎に手を出してしまうので良い感じに深酒をしてしまう。
割合、お一人様が多いようで、ゆっくりとした時間を過ごせる。
お近くに御用の時は是非ご利用頂きたいお勧めのお店だ。

次にお酒を飲んだ後、さっぱりおそばで締めたい時がある。
渋谷駅前 須坂屋そば へぎそばのお店だ。
この他にもお勧めで、のっぺも美味しい。
ふと、渋谷の駅前に居る事さえ忘れてしまう哀愁漂う名店だ。
と最近は花粉に負けないようにアルコール消毒をしている次第。
at 13:52, Technico - テクニコ, -

- comment
-
ito, 2007/02/23 8:02 PM
4年前に中国地方へお嫁にいった私です!覚えてますかぁ〜?(忘れてたら怒りますよ。)妹のokayoはいつもお世話になってます(^^)
こちらへ来てもう4年になるのになかなか気に入った美容院が見つからず苦労してます。
里帰りするたびに、そちらへ行こうと気持ちはたっくさんあるのに、限られた時間ではなかなか難しいです。
いつかまた、お世話になりますね。
ずっとご無沙汰で失礼しました。メールもここに変わっています。お元気で(^^)technico, 2007/02/23 8:29 PMもちろんです、
こちうらこそご無沙汰でした。
お話は細々聞いていますので、御心配なく。
ブログを見てくれてるんですね、
有り難うございます。
たまに、見てあげて下さい。猿周, 2007/04/10 1:28 AMこの間は店に来て頂き
ありがとうございます。
俺もブログ始めたので良かったら
見に来てください。
近場に来る時があったら、また
お待ちしております。
http://yoshio15.exblog.jp/technico, 2007/04/11 12:58 PM見てくれて有り難う、
ブログはお店のは残っているのかな?
かなり、成り上がっています。
良かったら、リンクしようか?
では、また、また。猿周, 2007/04/13 3:42 AM店を関係なく自分でやってるブログです。それでも良かったらリンクして頂いても良いでしょうか?宜しくお願いします。
黄色, 2007/04/17 8:51 AMはじめまして(^v^)/
八九十のHP(一応、公式)作ってる者ですが、この日記リンクしてもいいですか?
http://www.hondagym.com/hakutou/hakutou.html
technico, 2007/04/18 11:38 AMこんにちは、1度お会いしてますよね?
黄色い勢力さんですよね?
是非お願いします。
こちらも、リンクさせていただきます。
有り難うございます。黄色, 2007/04/19 11:56 PMあらま!いつぞやでしょ(^v^)
また遭遇したら声かけて下ちゃい。
で、こんな感じになりました♪
http://www.hondagym.com/hakutou/link.html
ありがとうございました☆
>リンクさせていただきます。
是非に!是非に!
- trackback
- url:http://technico.jugem.jp/trackback/49